義太夫を聴こう pdf無料ダウンロード
義太夫を聴こう
によって 橋本 治
4.9 5つ星のうち(4人の読者)
義太夫を聴こう pdf無料ダウンロード - 内容紹介日本人の不幸と幸せのドラマが鳴り響く、義太夫は私たちの心の音楽だ! 知の巨人にして、古典芸能の最良ナビゲーターによる入門書。内容(「BOOK」データベースより)義太夫節の「三大道行」(『道行旅路の嫁入』『道行初音旅』『道行恋苧環』)を題材に、知の巨人がナビゲート!極上の古典芸能手引きにして、日本音楽論の決定版!著者について1948年東京生。東大文学部国文科卒。イラストレーターを経て、77年『桃尻娘』で小説現代新人賞佳作を受賞して作家デビュー。著書に『桃尻語訳枕草子』『窯変源氏物語』『小林秀雄の恵み』ほか多数。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)橋本/治 1948年、東京生まれ。東京大学文学部国文科卒。イラストレーターを経て、77年、初の小説『桃尻娘』を発表。以後、小説・評論・戯曲・エッセイ、古典の現代語訳など、多彩な執筆活動を行う。96年、『宗教なんかこわくない!』で新潮学芸賞、2002年、『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で小林秀雄賞、05年、『蝶のゆくえ』で柴田錬三郎賞、08年、『双調 平家物語』で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
義太夫を聴こうの詳細
本のタイトル : 義太夫を聴こう
作者 : 橋本 治
ISBN-10 : 4309276504
発売日 : 2015/10/19
カテゴリ : 本
ファイル名 : 義太夫を聴こう.pdf
ファイルサイズ : 28.44 (現在のサーバー速度は18.5 Mbpsです
以下は 義太夫を聴こう の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
日本の古典芸能は理屈で理解するより慣れだと思っています。でも聴いても良くわからない、何かまどろっこしい感じ、解説を読んでも腑に落ちないし… という人にこの本はぴったりです。ちょっと古風な人だけど現代人の感性を持ち、わからないところは見栄を張らずにわからないとはっきり言えて、そして何故わからないのかを現代文化に即して説明出来る稀有の才能の持ち主です。日本の伴奏はリズム楽器で、歌や踊りの演者は伴奏の余韻で動き、伴奏に合わせるものではない、という指摘は初めて目にしたのですが、とても納得してしまいました。まあ、まずは義太夫(や能楽や長唄)を見たり聴いたりして、自分のわからない感を大切にしてください。それから、この本を読むのが一番だと思います。
0コメント